2011年01月24日
我は個にして全、全にして個
「ワレハ個ニシテ全、全ニシテ個」 風の谷のナウシカ トルメキア戦役バージョン より
映画「風の谷のナウシカ」の原作の中の、オームの言葉です。オームって、山のように巨大なイモムシみたいなやつ。殺戮シーンや残虐シーンの多い漫画ですが、かなり深い内容です。
今日瞑想中に、ふと この言葉が浮かびました。
と同時に先日アースマラソンを完走した間勘平さんの言葉が。
完走から2日後に出ていた番組の中で「何がそう(完走)させたかと思う」とおっしゃってました。
スタッフの援助はもちろんの事ですが、応援していた人たちや、応援とまではいかなくても気にかけていたりした人たちの目に見えないパワーがあったのでは・・・?
走っているのは彼一人でも、背中を押しているのは数え切れないほどの人たち・・・もっと言うと人類全体の力だったのではないでしょうか。
まさに「個にして全、全にして個」そのものだ、と。
でも、たとえアースマラソンなどの特別な事をしていなくても、いつでもだれでも個人は全体であり、全体はまた個人なのです。個人の考えや想いのエネルギー、行動などは、どんなに些細な事であっても、全体そのものを現しているといえるかもしれません。
戦争や飢餓などをなくすには、まずは個人が変わっていくことが大事だとよく言いますね。一人の力は小さくても、やがては大きな力となる。ちりも積もれば・・・といったような意味かと思っていましたが、実は個人が行動する事とは、エネルギー的視点からすると、ストレートに全体に影響を及ぼすのではないでしょうか。
そう思えば、個人の行動責任というのは、とても大きく、意義のあるものだといえます。
映画「風の谷のナウシカ」の原作の中の、オームの言葉です。オームって、山のように巨大なイモムシみたいなやつ。殺戮シーンや残虐シーンの多い漫画ですが、かなり深い内容です。
今日瞑想中に、ふと この言葉が浮かびました。
と同時に先日アースマラソンを完走した間勘平さんの言葉が。
完走から2日後に出ていた番組の中で「何がそう(完走)させたかと思う」とおっしゃってました。
スタッフの援助はもちろんの事ですが、応援していた人たちや、応援とまではいかなくても気にかけていたりした人たちの目に見えないパワーがあったのでは・・・?
走っているのは彼一人でも、背中を押しているのは数え切れないほどの人たち・・・もっと言うと人類全体の力だったのではないでしょうか。
まさに「個にして全、全にして個」そのものだ、と。
でも、たとえアースマラソンなどの特別な事をしていなくても、いつでもだれでも個人は全体であり、全体はまた個人なのです。個人の考えや想いのエネルギー、行動などは、どんなに些細な事であっても、全体そのものを現しているといえるかもしれません。
戦争や飢餓などをなくすには、まずは個人が変わっていくことが大事だとよく言いますね。一人の力は小さくても、やがては大きな力となる。ちりも積もれば・・・といったような意味かと思っていましたが、実は個人が行動する事とは、エネルギー的視点からすると、ストレートに全体に影響を及ぼすのではないでしょうか。
そう思えば、個人の行動責任というのは、とても大きく、意義のあるものだといえます。
Posted by ピュアライト at 18:59│Comments(0)
│スピリチュアル